兵庫県芦屋市の小学校で、当時4年生の女子児童がいじめを受けていたことが判明しました。
学校が『重大事態』と認定したことがわかりました。
ニュース番組で映し出された小学校はどこの小学校なのか、調べてみました。
ニュースで映し出されたのはどこの小学校?
今回、芦屋市の小学校を全てグーグルマップで検索したところ、ニュースで写っていた小学校は精道小学校ではないかと思われます。
ニュースに映っていた小学校
SNSより引用
こちらがテレビニュースで映し出された画像です。
ニュースで写っていた小学校と精道小学校の共通点
SNS引用
①:柱の形→一般的な公共建築はコストを抑えるために正方形にする場合が多いのですが、精道小学校の柱は長方形になっています。
これは阪神淡路大震災の教訓を生かして、より強度を増す為に柱の断面積を大きくしたのだと思われます。
②:庇→庇の形に特徴があります。
夏の日差しをカットし、冬の日差しを取り入れるように設計されています。
③:庇を支える棒
④:雨どい
これらの特徴から、テレビニュースに映し出された小学校は精道小学校だと思われます。
テレビニュースが取り扱った小学校がいじめのあった小学校であれば、今回の事件は精道小学校であるということが、分かります。
芦屋市の小学校8校の学校名と住所
調べた結果、芦屋市立の小学校は以下の8校であることが分かりました。
学校名、住所を記しておきます。
小学校名 | 住所 |
精道小学校 | 芦屋市精道町8番25号 |
宮川小学校 | 芦屋市浜町1番9号 |
山手小学校 | 芦屋市山手町8番3号 |
岩園小学校 | 芦屋市岩園町23番41号 |
朝日ヶ丘小学校 | 芦屋市旭ヶ丘町10番10号 |
塩見小学校 | 芦屋市潮見町1番2号 |
打出浜小学校 | 芦屋市新浜町8番2号 |
浜風小学校 | 芦屋市浜風町1番1号 |
芦屋市の8つの小学校の写真
グーグルマップより引用
精道小学校
ニュースで扱われた画像と共通点がいくつか発見できました。
グーグルマップより引用
宮川小学校
ニュースで扱われた画像と、共通点は発見できませんでした。
グーグルマップより引用
山手小学校
ニュースで扱われた画像と、共通点は発見できませんでした。
グーグルマップより引用
岩園小学校
ニュースで扱われた画像と、共通点は発見できませんでした。
グーグルマップより引用
朝日ヶ丘小学校
ニュースで扱われた画像と、共通点は発見できませんでした。
グーグルマップより引用
潮見小学校
ニュースで扱われた画像と、共通点は発見できませんでした。
グーグルマップより引用
打出浜小学校
ニュースで扱われた画像と、共通点は発見できませんでした。
グーグルマップより引用
浜風小学校
ニュースで扱われた画像と、共通点は発見できませんでした。
追記
【7月16日】追記
芦屋市立精道(せいどう)小学校では『いじめ防止授業』が、6年生を対象に行われていたことを学校ブログで発進していました。
7月5日(金)6年生がオンラインで弁護士の先生から「いじめ防止」について考える授業内容であったようです。
価値観の違いですれ違い怒る気持ち(内心の自由)は自由だけど、その後の問題解決方法として「仲間外れ」という行動での対応はまちがっているという事例をあげて、子どもたちは考えました。
という記述がありました。
芦屋市立精道小学校いじめ防止基本方針(2024年度)の中で、気になった文章があったので記載します。
4.重大事態への対応
(1)重大事態とは
重大事態とは、「いじめにより当該学校に在籍する児童の生命、心身又は財産に重要な被害が生じた疑いがあると認めるとき」で、いじめを受ける児童の状況で判断する。
本校の場合、たとえば、身体および精神的に重大な被害を負った場合、児童が自殺を企画した場合(手紙等の段階も踏む)、金品等に重大な被害を被った場合などのケースが想定される。
また、「いじめにより当該学校に在籍する児童が相当の期間学校を欠席することを余儀なくされている疑いがあると認めるとき」であるが、「相当の時期」については、不登校の定義を踏まえ、年間30日を目安とする。
ただし、児童が一定期間、連続して欠席しているような場合には、事案により学校が判断する。
また、児童や保護者からいじめられて重大事態に至ったという申し出があった時は、校長が判断し、適切に対応する。(「いじめ防止対策推進法」より)
(2)重大事態への対応
校長が重大事態と判断した場合、直ちに、市・県教育委員会に報告するとともに、校長がリーダーシップを発揮し、学校が主体となって、いじめ対応チームに専門的知識及び経験を有する外部の専門家である弁護士や精神科医、学識経験者、心理や福祉の専門家であるスクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー、保護司等を加えた組織で調査し、事態の解決に当たる。
なお、事案によっては、学校の設置者が設ける重大事態調査のための組織に協力する。
【7月17日】追記
兵庫県芦屋市の小学生で当時4年生だった女子児童がいじめをうけて転向した問題を巡り、保護者らが学校や市の対応の遅れが被害を深刻化させたと主張し、市に対しておよそ540万円の賠償金を求める訴えを起こしました。
16日、神戸地方裁判所に訴えを起こしたのは、3年前の2021年に芦屋市の小学校に通っていた当時小学4年生の女子児童とその保護者です。
訴えによりますと、児童は同級生から「消えろ」などと書かれた携帯電話のメッセージを見せられるなどのいじめを受けて不登校になりました。
しかし、学校がいじめの「重大事態」と確認したのは把握してからおよそ7ヵ月後で、児童は5年生の3学期に転向したということです。
保護者らは「学校や市はいずれも消極的な対応に終始したことで著しく認定が遅れ、いじめなどが何度も再発するなど被害が深刻化、長期化する結果となり転校を余儀なくされた」などと主張し、市に対しておよそ540万円の賠償を求めています。
児童の保護者は提訴後に開いた会見で「娘だけがいろいろなものを失い苦しんでいた、今も通院を続けています。市や学校はこれまでの対応を見直し、根本的に変わってほしい」と話していました。
芦屋市教育委員会は「訴訟が届いていないのでコメントできない」としています。
(関西NEWS WEB)より引用
芦屋市いじめ小学校を特定『ニュース画像は精道小学校と特徴が同じ』のまとめ
今回、ニュース番組に写った小学校をグーグルマップで探してみました。
結果、ニュースで使われた画像は精道小学校であることが分かりました。
新しい情報が入り次第、追記させていただきます。
コメント