実力に加え、屈託のない笑顔も「かわいい」と評判の伊勢ヶ濱の熱海富士。
熱海富士が出演していた『永谷園』のCMが、契約期間をまたずに突然消滅してしまいました。
一体何があったのでしょうか?
永谷園と相撲業界に『ヤクザのフロント企業と親しくしている伊勢ヶ濱部屋の力士を起用するなんてどういうことだ』というクレームの怪電話が入ったのが原因です。
今回、この事件について記載させていただきます。
熱海富士「永谷園CM消滅」の内容について

atamifuji cm
熱海富士は、永谷園の看板商品である『お茶づけ海苔』のCM初出演についてこう述べています。
「子供のころから食べている『お茶づけ』のCMに出る事ができて、本当にうれしいです。小学校の卒業文集に『スポンサーは永谷園、毎日お茶づけを食べる』と書いていたんです。
永谷園のCMといえば高見山、高見盛、遠藤、照ノ富士など、人気力士が出演してきたCMで、出演出来ることは人気力士の証です。
熱海富士の出演する「お茶づけ海苔」のCMは、3月10日に始まり、5月末に、「煮込みラーメン」にいたっては3月24日に始まり、4月5日(わずか13日)で突然終了してしまいました。
6月現在、この2つのCMは永谷園のHPアーカイブにも残っていません。
日本相撲協会関係者の話
この事件について日本相撲協会はこのように話しています。
「実は、視聴者から、永谷園と相撲業界にクレームの怪電話が入ったんです。『ヤクザのフロント企業と親しくしている伊勢ヶ濱部屋の力士を起用するなんてどういうことだ』という趣旨だったようです」と話しています。
永谷園関係者の話
「お客様からそのような声が寄せられたのは事実ですが、CM放送終了は当初の予定通りです。熱海富士との契約は継続中です」と回答。
広告担当者は、「相撲協会は反社会的勢力との関係を断つと宣言されているはずなので、我々としても信用しています」。と回答。
今回のCM終了は「クレームが関係している?」との問いかけに、「予定通りの終了です」。
「やけに短くないか?」との問いかけには「そういう場合もあります」と回答。
「熱海富士主演のCMが復活するのか?」との問いかけには「まったく未定。取り直すかも未定」との回答。
「名古屋場所の放映は難しい?」との問いかけに「分からない。未定です」と回答。
熱海富士の回答
「CMを取り直したりしない?」
「わかんないっす・・・。え、なんか大丈夫っすか。僕、なんか悪い事してないっすよね。大丈夫っすか」
伊勢ヶ濱部屋、熱海富士.Net後援会会則にはこのような文言が記されています。
第十一条 本会則に定めらられない事項については幹事会・会長・伊勢ヶ濱親方と熱海富士関の承認を得てその都度決定する。
今回、熱海富士の回答を見る限り、永谷園のCMについては熱海富士には知らされていなかったか?
それとも、熱海富士も了解ずみでのこの回答だったのかは謎です。
2021年熱海での暴力団事件
熱海富士は熱海市出身の力士です。
よろしければこちらも御覧ください。
日向龍の一撃で吹っ飛んだ須崎「これからもっと吹っ飛ぶ力士が増える理由」
2021年の熱海ネット新聞にこのような記載がありました。
熱海署は6月29日、暴力行為等処罰法違反の疑いで熱海市に住む指定暴力団稲川系組員の無職(41)、建設作業の男(22)を逮捕した。
逮捕容疑は2021年1月下旬、熱海市内の飲食店で、50代男性に対し、組織名などを告げたうえ「熱海っていうのはうちのシマ(縄張り)なんだよ」「誰が面倒みてんだ」などと脅した疑い。みかじめ料を要求していたとみられる。警察は3人の認否を明らかにしていない。
(熱海ネット新聞)
当時の事件を知っている人からの通報の可能性もあります。
相撲業界が裏社会との関係を持たなくなった出来事
2009年名古屋場所で山口組系弘道会の幹部らが、土俵下の溜席で観戦していたことが2010年に発覚しました。
相撲協会(当時)は関与した親方に2階級の降格や部屋消滅の厳罰を下しました。

留置場では相撲の番組を見る事ができました。
当時の反社会勢力の人達は、相撲を観戦することでテレビに映り、留置所にいる仲間に存在を知らせていました。
そのために、相撲業界に向正面の一番映りやすい場所を用意させていたのです。
この事件以来、相撲業界は反社会勢力との関係を一掃したのでした。
今回の熱海富士の場合は、相撲業界とスポンサーの永谷園に、クレームが入ったことでCMを取りやめなければならなくなったということです。
溜席(たまりせき)とは
大相撲の試合を観る際、最も特別で魅力的な観覧スポットとして知られているのが「溜席」です。
この席は、相撲ファンにとって最も価値があり、非常に人気があります。
溜席の位置と特徴
溜め席は土俵のすぐ側、砂かぶりゾーン内に位置しており、試合の臨場感を直接感じることができる席です。
四方の土俵下に設けられているこれらの席は、力士たちが投げ飛ばされた際に直接砂が飛んでくるから、「砂かぶり席」とも呼ばれています。
溜席の観戦
溜席からの観戦は、テレビや他の席からでは得られない、圧倒的な迫力と緊張感を体験できます。
力士の呼吸が聞こえ、肌で感じるほどの距離で、相撲の技や力士の表情を間近で観察することができます。
溜席の入手方法と価格
溜め席はその希少性から入手が困難であり、一般には少数のみが販売されます。
多くの場合、相撲協会の協力団体や特定の関係者に割り当てられることが多いのですが、一般販売される場合もあります。
価格は他の席に比べて高価ですが、その価値は相撲ファンにとって計り知れないものがあります。
注意点
溜席での観戦は非常に迫力があるので、安全にも注意が必要です。
力士が土俵から飛び出すこともあり、怪我をしないように常に警戒する必要があります。
溜席での観戦は、相撲愛好家にとって忘れられない体験となります。
相撲の本質を肌で感じ、日本の伝統文化を深く理解するための、格別の機会を提供してくれます。
永谷園 お茶漬けCM 熱海 富士「なぜ消されたのか?」のまとめ
今回、熱海富士の永谷園お茶づけCMの取り消しについて記載させていただきました。
歴代の横綱を見ても、伊勢ヶ濱部屋は相撲業界のトップといっても過言ではありません。
そのトップの部屋の力士を名指しで反社会勢力とのクレームが出たわけですから、CMをカットするしか方法がなかったのでしょう。
新しい情報が入り次第、追記していきます。
こちらの記事も読んで頂けると嬉しいです。
コメント